スマイルホームの社長ブログ
スマイルホーム代表の水口昌仁の「社長ブログ」です。当社の現場について作業の進捗状況をお伝えし、日々の雑感を綴ります。こちらをお読みいただければ、スマイルホームのこだわりや仕事への取り組み方を知っていただけることでしょう。千歳エリアをはじめ北海道で床暖房のある暖かい家、家族団らんを実感できる家をお望みなら、新築注文住宅のスマイルホームへ。当社なら皆様にご満足いただける一棟をご提案できます。
- お知らせ・イベント情報
- 社長ブログ
- 工事日誌
- 不動産情報
- 資金計画
- 趣味・グルメ
- 家づくりのポイント
- 収納・整理整頓・片付け・掃除
- 平屋の建て方
- 東大へGO!
- 各地域別、家づくりのヒント
- 目からうろこ!「建替えのポイント」
- その他
-
2017.02.24
母屋・束の取付け
母屋・束の取り付けを行いました。 母屋は屋根垂木を乗せる横に長い角材で、束は母屋を支える縦の角材です。 写真を参照ください。 角に付いているのが、火打ち梁です。 昔はここも角材でしたが、今は金…母屋・束の取り付けを行いました。 母屋は屋根垂木を乗せる横に長い角材で、束は母屋を支える縦の角材です。 写真を参照ください。 角に付いているのが、火打ち梁です。 昔はここも角材でしたが、今は金… -
2017.02.25
屋根タルキ取付け②
屋根タルキ取付け②の続きになります。屋根タルキ取付け②の続きになります。 -
2017.02.22
2階部分建て方
頭つなぎ・桁等がつながり、2階部分が組みあがりつつあります。 後は、母屋・束等、屋根の下地部分を取付けます。頭つなぎ・桁等がつながり、2階部分が組みあがりつつあります。 後は、母屋・束等、屋根の下地部分を取付けます。 -
2017.02.20
2階建て方
2階の建て方を行いましたが、午後から雪が降って来ました。 足元がブルーシートの為、安全を考 えて、途中で中止にしました。 安全第一です!2階の建て方を行いましたが、午後から雪が降って来ました。 足元がブルーシートの為、安全を考 えて、途中で中止にしました。 安全第一です! -
2017.02.18
OSB合板貼り
1階部分にOSB合板を貼りました。 耐力壁にOSB合板を使用するようになってから、20年以上 経っています。 以前は、DAIKENのアセダスを使用していました。 やはり剛性が高いので、今はOSB合板…1階部分にOSB合板を貼りました。 耐力壁にOSB合板を使用するようになってから、20年以上 経っています。 以前は、DAIKENのアセダスを使用していました。 やはり剛性が高いので、今はOSB合板… -
2017.02.17
ガラスのクレーム
ごくごくたま~~~に、ペアガラスの内部が曇ることがあります。 施工後10年以内ですので、メーカーによる取替等の対象になります。 本日現場に確認に行ってきました。 場所は、苫小牧市豊川町です。 …ごくごくたま~~~に、ペアガラスの内部が曇ることがあります。 施工後10年以内ですので、メーカーによる取替等の対象になります。 本日現場に確認に行ってきました。 場所は、苫小牧市豊川町です。 … -
2017.02.16
1階部分木工事施工
天候が週末にかけて悪くなりそうなので、2階部分のブルーシーとは剥がせません。 雪ならまだしも、雨ですと夜中に凍って滑りやすくなりとても危険です。 なので、大事をとって1階部分のみ施工しています。 …天候が週末にかけて悪くなりそうなので、2階部分のブルーシーとは剥がせません。 雪ならまだしも、雨ですと夜中に凍って滑りやすくなりとても危険です。 なので、大事をとって1階部分のみ施工しています。 … -
2017.02.15
ブルーシートで養生
天候が思わしくありませんので、雪・雨対策にブルーシートで建物を覆いました。 床下地がむき出しですので、どの季節でも雨は大敵です。 少々予算はかさみますが、しっかりとした建物にするには少々の手間は…天候が思わしくありませんので、雪・雨対策にブルーシートで建物を覆いました。 床下地がむき出しですので、どの季節でも雨は大敵です。 少々予算はかさみますが、しっかりとした建物にするには少々の手間は… -
2017.02.13
2階部分の床下地取付
本日は2階部分の床下地の取付けを行いました。 1階から2階へと、少しずつ立体的になってきました。 あたりまえですが、金物もチャンと取り付け ています。 昼間の陽ざしは大分和らいできましたが、夕方か…本日は2階部分の床下地の取付けを行いました。 1階から2階へと、少しずつ立体的になってきました。 あたりまえですが、金物もチャンと取り付け ています。 昼間の陽ざしは大分和らいできましたが、夕方か… -
2017.02.10
1階部分建込
いよいよ、1階部分の建込を始めました。 柱を立てて胴差・頭つなぎをいれ、梁を掛けていきます。 全て人力ですので、大変です! ツーバイ4のパネルの場合はクレーンで一気に組み立てていきますが、在来の…いよいよ、1階部分の建込を始めました。 柱を立てて胴差・頭つなぎをいれ、梁を掛けていきます。 全て人力ですので、大変です! ツーバイ4のパネルの場合はクレーンで一気に組み立てていきますが、在来の…
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- »